黒石JCアーカイブス– category –
-
2022年 ねぷたばやし講習会
【開催案内】第6回及び第7回 正調黒石ねぷたばやし講習会について
6月11日、12日に予定している第6回及び第7回正調黒石ねぷたばやし講習会ですが、予定通り開催を決定しました。受付は18時からです。 今回は2日連続での講習になります。受講生の方は時間に余裕をもって参加いただければと思います。 全体の日程... -
2022年 ねぷたばやし講習会
【開催案内】第5回 正調黒石ねぷたばやし講習会について
5月28日に予定している第5回正調黒石ねぷたばやし講習会ですが、予定通り開催を決定しました。受付は18時からです。 当日は雨予報ですので、受講生の方は時間に余裕をもって参加いただければと思います。 全体の日程及び詳細に関しては以下の記事を... -
2022年 ねぷたばやし講習会
第4回正調ねぷたばやし講習会
5月21日第4回ねぷたばやし講習会を行いました。 いつもながら、子ども達が頑張る姿や上級の方のはやしのには感動します!折り返しに差し掛かりました。第5回もお待ちしています! -
2022年 ねぷたばやし講習会
正調黒石ねぷたばやし講習会 級・段位認定基準について
講習会もそろそろ折り返しとなります。 今回は検定会の合格基準について説明します。 級・段位認定基準について 検定会は講習会での練習の集大成を見てもらう場です。検定会をうけて合格すると技術レベルに応じてワッペンがもらえます。ワッペンの詳細につ... -
2022年 ねぷたばやし講習会
【開催案内】第4回 正調黒石ねぷたばやし講習会について
5月21日に予定している第4回正調黒石ねぷたばやし講習会ですが、予定通り開催を決定しました。受付は18時からです。 受講生の方は時間に余裕をもって参加いただければと思います。 全体の日程及び詳細に関しては以下の記事をご覧ください。 https://... -
2022年 活動記録
5月定例会
5月19日、5月定例会を行いました。講師に須藤竜一郎様をお呼びし『30秒で伝わる話し方』という内容で講演を行いました。相手に短い時間で伝えることは難しいですが、須藤様のわかりやすい講演や伝えるという実践、様々な手法を学ぶことでメンバーの資質向... -
2022年 灯篭作成
ねぷた灯篭作成のための墨書き
5月12日(木)黒石小学校 5月18日(水)東英小学校 に灯篭作成会のために墨書きをしてもらいに行ってきました。ねぷた師の会の皆様のご協力のもと、子ども達は真剣に楽しみながら筆を走らせていました。 日頃、会うことのないねぷた絵師、日頃使用す... -
2022年 ねぷたばやし講習会
【開催案内】第3回 正調黒石ねぷたばやし講習会について
5月14日に予定している第3回正調黒石ねぷたばやし講習会ですが、予定通り開催を決定しました。受付は18時からです。 受講生の方は時間に余裕をもって参加いただければと思います。 全体の日程及び詳細に関しては以下の記事をご覧ください。 https://... -
2022年 ねぷたばやし講習会
第二回正調ねぷたばやし講習会
4月23日第二正調ねぷたばやし講習会を行いました。大人の方も子ども達もはやしの練習に意欲的で検定会に期待が持てそうです! -
2022年 ねぷたばやし講習会
【開催案内】第2回 正調黒石ねぷたばやし講習会について
4月23日に予定している第2回正調黒石ねぷたばやし講習会ですが、予定通り開催を決定しました。受付は18時からです。受講生の方は時間に余裕をもって参加いただければと思います。 全体の日程及び詳細に関しては以下の記事をご覧ください。 https://k-j... -
2022年 活動記録
4月定例会
4月18日、では『ブラインドサッカーを通じてコミュニケーションの大切さを知ろう』という内容で講師にガルハ青森代表上原伸貴様を講師としてお呼びし、視覚的情報がない状況でのサッカーを体験しました。新型コロナウイルス感染症が流行してからコミュ... -
2022年 ねぷたばやし講習会
正調黒石ねぷたばやし講習会開講式・第一回講習会
4月16日、正調黒石ねぷたばやし講習会開講式が行われました。市長髙樋憲様や正調ねぷたばやし保存会の皆様をご来賓としてお呼びし、黒石の祭り開催に向かうための最初の事業が始まりました。感染対策を十分に実施する旨説明をしたところ、大人から子どもま...